疾患別(プライマリ・ケア医が診る感染症)

2024-10-23肺炎

インフルエンザ菌性肺炎

インフルエンザ菌性肺炎の治療

グラム染色にて起因菌がインフルエンザ菌と推定できている場合には、軽症であればアモキシシリン・クラブラン酸(オーグメンチン配合錠®)とアモキシシリン(サワシリンカプセル®)を併用する。ただし、β-lactamase nonproducing ampicillin resistant(BLNAR)のインフルエンザ菌が増加してきており、このレジメンでは無効であるリスクがある。よって、グラム染色でインフルエンザ菌を同定できたのであれば、喀痰培養による感受性検査まで提出しておいた方がよい。

βラクタム系抗菌薬が使えない軽症のインフルエンザ菌性肺炎では、アジスロマイシン(ジスロマック錠®)またはドキシサイクリン(ビブラマイシン錠®)を経口投与する。

中等症以上ではセフトリアキソン(ロセフィン®)を静脈注射する。βラクタム系抗菌薬が使えないときは、ST合剤(バクタ錠®)を経口投与する。

 
インフルエンザ菌性肺炎の治療
軽症アモキシシリン・クラブラン酸(オーグメンチン配合錠250RS®)1錠とアモキシシリン(サワシリンカプセル®)1回250mgを併用して1日3回、5~7日間経口投与する。
軽症・βラクタム系抗菌薬が使用できないときアジスロマイシン(ジスロマック錠®)1回500mgを1日1回、3日間経口投与する。
中等症以上セフトリアキソン(ロセフィン®)1gを24時間おきに5~7日間静脈注射する。ただし、症状が改善したところで残りの日数はアモキシシリン・クラブラン酸とアモキシシリンの併用に変更してよい(血培陽性を除く)。
中等症以上・βラクタム系抗菌薬が使用できないときST合剤(バクタ錠®)1回2錠を1日2回、5~7日間経口投与する。
 

タイトルとURLをコピーする

この記事をシェアする

  • x
  • facebook
プライマリ・ケアのための感染症情報サイト