疾患別(プライマリ・ケア医が診る感染症)
HOME 疾患別(プライマリ・ケア医が診る感染症) 記事一覧 肺炎 肺炎球菌性肺炎
2024-10-23肺炎
肺炎球菌性肺炎
肺炎球菌性肺炎
侵襲性肺炎球菌感染症における研究では、尿中肺炎球菌抗原迅速検査の感度は80%程度だが、特異度は95%程度であったとしている1)。多少放置された検体、抗菌薬投与後の検体でも検出できるため、プライマリケアにおいて利用価値の高いある検査といえる。
肺炎球菌性肺炎の治療
起因菌が肺炎球菌と推定できている場合には、軽症であればアモキシシリン(サワシリンカプセル®)のみで治療できる。ただし、ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)の頻度の高い地域では、ドキシサイクリン(ビブラマイシン錠®)またはST合剤(バクタ錠®)を選択した方が良いかもしれない。
中等症以上では、できればアンピシリン(ビクシリン®)の静脈注射を選択したいが、訪問看護と連携しても1日1回の投与を余儀なくされるのであれば、セフトリアキソン(ロセフィン®)を静脈注射する。ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)の頻度の高い地域では、レボフロキサシン(クラビット錠®)を選択した方が良いかもしれない。
治療期間は5~7日間とする。ただし、血液培養陽性または菌血症を強く疑う状況では、10~14日間の投与とする。
中等症以上では、できればアンピシリン(ビクシリン®)の静脈注射を選択したいが、訪問看護と連携しても1日1回の投与を余儀なくされるのであれば、セフトリアキソン(ロセフィン®)を静脈注射する。ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)の頻度の高い地域では、レボフロキサシン(クラビット錠®)を選択した方が良いかもしれない。
治療期間は5~7日間とする。ただし、血液培養陽性または菌血症を強く疑う状況では、10~14日間の投与とする。
軽症 | アモキシシリン(サワシリンカプセル®)1回500mgを1日3回、5~7日間経口投与する |
軽症・βラクタム系抗菌薬が使用できないとき | ドキシサイクリン(ビブラマイシン錠®)1回100mgを1日2回、5~7日間経口投与する |
中等症以上 | セフトリアキソン(ロセフィン®)1gを24時間おきに5~7日間静脈注射する。ただし、症状が改善したところで残りの日数はアモキシシリンの内服に変更してよい(血培陽性を除く) |
中等症以上・βラクタム系抗菌薬が使用できないとき | レボフロキサシン(クラビット錠®)1回500mgを1日1回、5~7日間経口投与する |
参考文献
1)Smith MD, et al. Rapid diagnosis of bacteremic pneumococcal infections in adults by using the Binax NOW Streptococcus pneumoniae urinary antigen test: a prospective, controlled clinical evaluation. J Clin Microbiol. 2003 Jul;41(7):2810-3.
タイトルとURLをコピーする
この記事をシェアする
プライマリ・ケアのための感染症情報サイト
- 感染症診療の
原則 疾患別(プライマリ・
ケア医が診る感染症)現在流行している
感染症情報症状
感染症の検査
感染症の治療
薬剤耐性対策(AMR)
- 診療場面による感染症
感染症予防と対策
- 感染対策事例
外国人診療
海外渡航
気候変動と感染症
リンク
- 一般の方へ